一覧に戻る

11/20(木)カラフルな授業

今日の2限は阿賀町議会議員訪問の授業参観でした。3年生理科では巨大な風船を太陽、手の小さなビー玉が月、自分の顔が地球として「日食と月食」について考えました。月と太陽の大きさの違いに驚きが隠せず(風船が割れないか心配しつつ)、「すごく離れないと月で太陽が隠れない!」。今日も感情が学びの原動力です。

2年生家庭科では「エコバッグ作り」です。今日の進み具合をタブレット端末で撮影し、学習の振り返りをしました。実習でのICT活用は、細かな動きを動画で何度も確認ができたり、自分のペースで学習を進めることができたりします。

1年生技術では担当のI先生から「自分の作品を紹介しよう」と話があり、生徒は議員の皆様に自分の学びの足跡を確認しながら説明しました。

生徒の主体的な学びの姿に議員の皆様は感心していました。モデルを使った授業、ICTを活用した授業、アウトプットを重視した授業…三川中の授業はカラフルです。

  

広告
004541
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る